6年
第11中学校内32番小学校として、大城村に小学校を創設
12年
赤司小学校を創設
17年
千代小学校を塚島に創設
20年
小学校令改正により、赤司小学校簡易科、千代簡易小学校に改称
24年
小学校改正令により、赤司尋常小学校と改称
28年
千代小学校を大城尋常小学校と改称
43年
大城小学校に高等科を併置し、大城尋常高等小学校と改称
3年
大城、赤司両校を廃止し、大城尋常高等小学校に変更され、赤司の元校舎を分校にする
(周年を考えるときの基準とする)
3年
堤防上の旧校舎から現在地に移転、赤司分校を廃止
22年
学制改革により、大城小学校と改称
26年
講堂新築
29年
完全給食開始
30年
町村合併により、北野町立大城小学校と改称
31年
プール建設
32年
学校給食実施優良校として文部大臣表彰を受ける
38年
学校創立50周年記念式典及び記念事業を行う(3月15日)
40年
県教育委員会より文化功労表彰を受ける
41年
文部大臣より学校施設優良につき表彰を受ける
42年
鉄筋2階建校舎が竣工(2月)、落成(12月) 相撲場寄贈
60年
県児童画展で毎日新聞社賞の表彰を受ける
7年
県児童画展で毎日新聞社賞(学校賞)の表彰を受ける
16年
久留米市に編入のため、久留米市立大城小学校に改称(2月5日)
18年
学校図書館コンクール文部科学大臣賞受賞
19年
校区育成会20周年事業
20年
校舎耐震工事
21年
給食室改修工事
22年
運動場排水工事・太陽光発電装置設置工事
文部科学省並びに久留米市教育委員会研究指定発表会(学級活動)
23年
学校創立100周年記念事業準備委員会立ち上げ
24年
学校創立100周年事業開始
25年
学校創立100周年記念事業
100周年記念事業 全教室扇風機設置
26年
全教室エアコン設置完了 新館便所改修工事完了
28年
筑後地区体育科研究発表会、小教研実践交流会開催
29年
人権・同和教育実践研究事業指定(1年目)
オリンピックパラリンピック推進事業(小鴨由水さん来校)
1年
人権・同和教育実践研究事業(3年目)研究発表会
3年
生活科室エアコン設置 図書室並びにコンピュータ室エアコン交換
4年
体育館カーテン交換修理 特別支援学級2教室改修工事
体育館カーテン交換修理 特別支援学級2教室改修工事
5年
水道配管工事
6年
体育館防水工事
7年